どうも非効率系ミニマリストカタカナです。
いかがお過ごしでしょうか。

日曜日はカタカナ 5min.増刊号です!
これを読んだら一週間のお話がまるわかり。
2月4日~2月9日プレイバック

勝手にシリーズ化するシリーズ「ミニマリストの家をのぞいてみよう」をはじめました。
参考にしようなんて思わずに、カタカナ家を探検する気持ちで読んでいただければ嬉しいです。

厄年なめんな!!!!
いやまじでなめない方がいいよ。
人生の節目というか、責任は重くなるけど体力はガクッと減る年齢あたりにちゃんと設定してあるんですよ。
気をつけようねという昔の人の知恵やと思います。

SMAP編、嵐編と前後編にすればよかったなと思っています。
特にSMAPは一緒に育ってきたこともあって思い入れが深いんですよね。
今回は前哨戦ってことでよろしくお願いします(何を)

ひっさしぶりに、うちの息子・かめきちの話。
最近は寒いこともあってじっとしていることが多いですが、相変わらず「こっちはこっちでやっとくから気にすんな」オーラがすごいです。
種でいえば人間よりはるか古代から存在してますもんね。
私たちより日常をうまくやっていけて当たり前なのかもしれません。

毎日、「私がんばる!」「私なんてダメ!」の乱気流ジェットコースターです。
この高低さ、FUJIYAMAもドドンパだって目じゃないぜ・・・・

記録を振り返ったら、自分へのご褒美が自分の首を絞めていたことが判明・・・・
睡眠をとるか、ご褒美をとるか。
人生はいつだって選択の連続です。
放送後のお楽しみ
金曜のSolo Workersの記事にアニメ・北斗の拳2のOP曲をリンクしてます。
久しぶりに見たら、このふざけた曲に励まされる事態になりました・・・・
君は tough boy

確かに現代はそこそこふざけている
(いい意味でも悪い意味でも)
うずくまって泣いててもはじまらないから
tough boy…

澱んだ街で僕らは出会った
この腐敗と自由と暴力のまっただなか

勢いを増した向い風の中を

We still fight, fighting in the nineties.

オープニングが始まってすぐ、成長したリンとバットが登場します。
大きくなったバットを久しぶり見て「う・・・ッツ」と涙腺が緩みました。
ケンシロウの背中を見ていたバットは、非道な天帝軍と戦うレジスタンス軍リーダーをしているんですよ。
そんな中、再会したケンシロウに「男の顔になったな」と言われて泣く名シーンがありまして。
見てるこっちも「あのバットが立派になって・・・!!」と思うし、逆に憧れの人に認めてもらったバットの気持ちも分かるという。
子どものころは深く考えたこともなく、みんな会えてよかったねーくらいのもの。
私、大人になったな・・・・としみじみしました。

今週もここまでお読みいただいてありがとうございました。
それではまた明日。