どうも、非効率系ミニマリストのカタカナです。
いかがお過ごしでしょうか。
「ライフエンジニアに聞く!
もし無人島に植物の種を1種類だけ持っていけるとしたら何を持っていきますか?」
毎週おひとりずつお招きし、お答えを聞いていきますよ。

今週はざっきーさんをおまねきしました!
では張り切っていってみよーーー!!
教えてざっきーさーーーん!!!
ざっきーさんはとにかく「何でも作るひと」です。
布・革はもちろん、3Dプリンターでの作品作りも精力的に行われています。
立体物の製作がとにかく苦手なカタカナとしては、3Dプリンターを扱えるなんてすごいとしか言えない(語彙力が足りない)
ライフエンジニアが「こんなグッズが欲しい!」と投稿すれば、たちまちに提案、あっという間に製作にとりかかっていらっしゃいます。
ざっきーさんの日々の製作模様はこちらのインスタでチェックできますよ!

ざっきーさん、
今日はよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

早速ですが、
無人島に持っていく植物を教えてください。

サバイバルといえばじゃがいもですよ!

うお、断言!めっちゃ力強い!
サバイバル=ジャガイモの理由を教えてください。

金曜ロードショーでオデッセイを見た後だったので、
サバイバル=ジャガイモに強烈に結びついていました。

へえーー!
オデッセイ、まだ見たことないのですが、
えーと、宇宙飛行士が置き去りにされる話でしたっけ?

事故が起きて火星に置き去りにされた宇宙飛行士が主人公で、
残された資材で生活して、地球にSOS送って助けを待つ、
というストーリーです。
備蓄が切れたあとはジャガイモとサプリメントと水だけ・・・

ひゃーーー!!空気もないし、無人島以上のサバイバル環境ですね。
どうやって火星で育てたんだろ・・・・?
ざっきーさんはじゃがいも栽培されたことありますか?

大昔に種イモ埋めて育てたことがあるようなないような?
小学校のころ。

種イモという言葉がでるってことは、きっと栽培されてますね!
ジャガイモ自体はお好きなんでしょうか?

好きですね。

わー!一緒!
私は肉じゃがが大好きなんですが、
ざっきーさんのお好きなジャガイモ料理はなんでしょうか。

フライドポテトとか大好物です。

あーー!!揚げたじゃがいもは人を幸せにする!
無事に無人島でじゃがいもが収穫できたら、どうやって食べますか?

無人島だったら
煮るか焼くかですかね。

煮るのは定番ですが、
焼きジャガイモって意外とおいしそう・・・・

火と水が確保できてない状況は
考えたくないです・・・・

もしなかったら、火星レベルのサバイバルですね・・・
最後にこれからライフエンジンでの目標ややりたいことがあったら教えてください。

ふわっとしてるんですが、ハンドメイドで作ったもの売ったり、
製作依頼受けたりしたいです。

おお!いいですね!
自分の楽しみが仕事になるって最高ですよね。

自分はほっとくと
人と関わらないほうに倒れるんです。

あー、確かに作品作りに没頭しそうかも。
職人ぽい。

だから、ライフエンジンは半強制的に人と繋がるための場として
ありがたかったりします。

確かに!私もライフエンジンを通じてインタビューさせていただいてますが、参加してなかったらとてもできません(笑)
これからどんな人と繋がってどんな作品を作られていくのか楽しみにしています!
ざっきーさん、ありがとうございました!
インタビューを終えて -カタカナまとめー
ざっきーさんの無人島は着実に開拓されていきそうな気がします。
(ちなみに火と水があるか心配された方は初めてでした。)
荒野でも育つジャガイモ栽培をしながら、島にある材料で便利な道具を作ってくれそうです。
後から島にやってきた人たちにお願いされて、ジャガイモでんぷん取り出し機やフライドポテト作製機とか開発してしまいそう。
これから日本でも「自分では作れないけど作りたいものがある」「自分だけのものがほしい」という人はどんどん増えていくはず。
そんなとき、ざっきーさんの力が生かされるのではないかと感じました。
実は私、アイコンのゴーストライターフィギュアがほしいんですよね・・・
カタカナ5min.が無事1年続いたらお願いしてみようかな。
いま4ヶ月目だからまだまだ先だけど、フィギュア目指してがんばろう!(勝手に決定)
連載はまだまだ続きます。
次回の更新をお楽しみに!
ライフエンジンやライフエンジニアについてはこちらの記事をどうぞ!


今日もここまでお読みいただいてありがとうございました。
ではまた明日。