ご近所の防災訓練に参加してみた話

土曜日:雑多な話2

どうも、非効率系ミニマリストのカタカナです。

いかがおすごしでしょうか。

カタカナ
カタカナ

今週の土曜日は雑多な話2をお届けします。
シュールな防災訓練に参加してきました。

 

私の住んでいる区で開催された、一斉防災訓練に参加してきました。

初めて行ったんですけども、まるで異次元に迷い込んだようでした。

スポンサーリンク

はじまりのサイレン

土曜の朝9:00、サイレンと共に放送が鳴り響きました。

避難訓ガガッピー練をピーガガッ、しま、ガガガッ・・・

9割聞き取れん。

 

掲示板に張り出された告知を見てなかったら、一切わかりません。

ガチ災害時どうすんねん。

区全ての町内で行われるそうで、告知には近所の小学校に集合するように記載されていました。

移動指示でもでるのかなと10分待機してみましたが、なにも放送がありません。

とりあえず小学校へ移動してみることに。

会場。

あ、やってた。

すでに人が集まっています。

テントが受付になっているのですが、茶色の長机といい、ベテランお姉さん受付嬢(おばあちゃんとも言う)のたたずまいといい、町内運動会を思い出しました。

 

私は団地住まいで町内会にも入っていないんで、町内名簿に名前がありません。

あらー、招かれざる客だったかな。

同じ町内だったらOKだそうなんで、そのまま参加させてもらいました。

「参加してもらえて嬉しいですー」と声をかけてもらいましたが、本当は小学校に入ってみたかっただけとは言えませんでした・・・

 

テントには椅子が設置され、おじいちゃんおばあちゃんが20名ほど並んで座っています。

その後もぼつぼつと参加者がきましたが、全員ご老人。

30分経っても始まらないし帰ろうかと思った頃、MCらしきおじいちゃんが話し出しました。

ヘルメットと作業服できめた前歯少なめのおじいちゃんです。

 

話によると、MCおじいと同じ服装の人たちは防災ボランティアだそう。

見守る防災ボランティア。

今日は救助訓練と防災講義、意見交換が行われるそうな。

9時から12時まで。

長い。

そして、拡声器のスイッチ入ってない

 

やってきた助け舟

あー、これはまずいものに足を踏み入れたかもしれないと思い出したころ、希望がやってきました。

近所の中学校のサッカー部数名が顧問の先生と共にやってきたのです!

若さ!若さがきたぞ!!

 

MCおじい「これから中学生の皆さんに救助訓練をしてもらいます」

意気揚々と始まったのはいいのですが、

遠い。

遠い。

何も見えません。

頑張って近づいてみる

カメラのズームをしてみたけど。

全方位を取り囲む防災ボランティアおじい。

結局何も見えん。

 

さらに、小学校は授業参観日だったようで、休み時間に入った途端、グラウンド中が子どもで溢れかえりました。

ドッジボールしてる隣で救助訓練

シュールです。

サッカー部、笑っちゃってるし。

 

模擬人形を助けたあと、タンカに乗せて会場をぐるっとまわらされるサッカー部。

市内引廻しの上、打ち首獄門という感じです

(引廻されてるのはサッカー部のほうだけど)

しかし、テントの前まで来ると、見学してるおじいちゃんおばあちゃんが拍手してくれるんですよ。

なにこれ。

市中引き回し

MCおじい「毛布一枚あればこのようなタンカが作れます!」

あ、拡声器のスイッチ入った

でも毛布でタンカを作る方法は教えてくれません。

続きはWebで、かな。

 

脳が溶けそう

その後も、遠い場所での訓練が続き・・・

救助訓練

 

毎回おじいたちが立ちふさがりました。

だから見えんて。

救助される度に繰り返される、タンカを持ったサッカー部の市内引廻しと見物人からの拍手。

ニヤニヤするサッカー部。

・・・・・これ、老人ホームの慰問

見てるおじいちゃんおばあちゃんはニコニコしてるし、まあいいか。

 

MCおじい「移動まで時間が余ってしまいました。では中学生のみなさん、一人ずつ感想を!」

ひえ~、MCおじいによる地獄のフリ

ちゃんと答えてたサッカー部偉い。

 

とにかく終始一貫して、グダグダだったわけです。

ここまで1時間ほど、まじで脳が溶けるかと思いました。

普段、仕事で「効率化is正義」状態ですから、ここまでのんびりしていると身の置き所がありません。

流れている時間の早さが違うのか・・・・?

沖縄時間ならぬ老人会時間でしょうか。

 

救助訓練を終えた中学生は退場していきました。

裏でこっそりプレゼントを渡されていたんですが、たぶんノート類だろうな。

きょうびの中学生、文房具よりgooglePlayギフトカードだぞ

 

サッカー部よ、本当にありがとう

私もさすがに耐え切れなくなって、ここでおいとましました・・・

中学生の時の合唱コンクールでよく「男子ニヤニヤしないで!!」と注意があったものですけど、生まれてはじめて彼らのニヤニヤに共感しました。

これは仕方ない。

大人の私でも笑っちゃうくらいのグダグダに放り込まれたら、そりゃニヤニヤするしかないわ。

だましだまし切り抜けてくれて、本当にありがとうと言いたい。

 

ふう~、何もしていないのに疲れました。

なにより、このグダグダが区全部の町内会で繰り広げられていたかと思うと、こころからぐったりした気持ちになります。

会社でPDCA!と言われるとめんどくさーと思う私ですら、「ちゃんと反省会して次回に生かせ!PDCAサイクルをまわせ!!」と叫びたくなるくらいだったもの。

でも、こののんびりさが味わいと言えば味わいかもしれません。

次回参加は、うーん、このブログのネタがなかったら行こうと思います。

模擬人形

ここまでお読みいただいてありがとうございました。

ではまた明日。