どうも、片岡カタカナです。
いかがお過ごしでしょうか。

土曜日は雑多な話。
今週ももちろんテキ村式ダイエットの話。
ー前回までのあらすじー
テキ村式的ダイエットと運命的な出会いを果たしたカタカナ。
改めてBMI値を計算し、自分が圧倒的デブであることをようやく自覚したのであったーー・・・・


テキ村さんのブログはこちら↓

テキ村式ダイエットを決意した話の続き
テキ村式ダイエットを知った時、これはいける・・・!と思ったって話は先週書いたのですけど、そう思ったのには他の理由もありまして。
「ダイエットはメンタルだ」って書いてあったからなんですよ。
この一文見た時に浮かんだんですよ、これこんまり流片づけメソッドと一緒じゃない?って。。
実のところ、こんまり先生も「片づけはメンタルが9割」って言い切っているんですよ。
こんまり流片づけで人生を救われた私からすると、この一言でぐっとテキ村式への好感度が上がりました。
そしてね、思い至ったんですよ。
私、自分の脂肪を片づけてないんじゃない?と。
部屋の脂肪は片づけてあるけれど、そこに住んでる肝心の本体が脂肪まみれじゃ意味なくない?
脂肪=ときめかないものやん?
そうか、ダイエットとはときめかないモノを手放す行為だったのね。
あとね・・・ミニマリストには太った人はいないってのが定説になってるんすよ・・・
だからミニマリスト標榜しているのに太ってるって、医者の不養生っつーか、心のどっかで恥ずかしいと思ってたんですよね。
ミニマリスト界の末席を汚しまくり。
恥ずかしい状態から抜け出すには痩せるしかないんだから、どうしたって行き着く先はダイエットですよ。
健康診断という外堀に続いて、内堀も埋められたな、これは。
やってやるわ。見とけよ(誰に)
そういえば、テキ村さんとこんまり先生、2人ともSっ気が強いとこも似てますね。
こんまり先生は見た目がほんわかしてるからあまり気付かれないけど、よく見てるとそこそこ強引かつ完全論理武装の猛者なんすわ、実は。
本にも「つべこべ言わずにさっさと片づけを始めてください」みたいなこと書いてるしな。
カタカナ、プロテインに出会う
てな訳で、今週のテキ村式ダイエットwithカタカナ報告。
やっとこさプロテインを飲み始めました。
あまりに知識が皆無だったんで、テキ村さんのおすすめプロテインを買ったんですけど、届いたのがこちら。
でけえ。
床に置くとわかりづらいですが、ひと抱えあります(今いくよくるよ師匠Tシャツとプロテイン)
見た目、ゾウが飲むヤクルトって感じ。
さっそく1スプーン分を200mlの水でシェイクして飲んでみました。
溶けにくいかと思ったけど、数回シェイクしただけですぐサラサラ状態に。
・・・・・!?
おいしい!!!!!!
すんごいおいしいんですけど!!!!!
おいしすぎて、逆に騙されたと思うくらいおいしいんですよ。
商品のコメント欄に「牛乳で割ったらほぼマックシェイク」と書いてあったのは確かに見ました。
でもまさかね、そんなおいしい訳ないじゃないの、いわゆる健康食品のカテゴリーなんだからさ、おいしいっつったってジムで体鍛えてるストイックな人たちが言うおいしいなんだから、青汁界ではおいしい方みたいなもんで、世間から見たら老いしかねえんだよ、ましてやお菓子大好き圧倒的デブの味覚からしたらおいしいなんてことはねえわ、なめんなよ圧倒的デブをよ!!!
とイキってたのですけど、その圧倒的デブからしても甘くておいしいの。
ビビった。
ジュースや甘い飲み物が苦手でミルクティーを無糖で飲む私には甘すぎるくらい。
飲んだ後に喉が乾くやつ。
この世の全てをここに置いてきたってくらい甘い。
スタバが日本上陸してきた直後に「あっま!!!さすがアメリカ人、スケールがでかいな・・・」と衝撃を受けたあの甘さを彷彿とさせます。
あ?甘い飲み物が苦手な奴がどうして太ったんだって?
何いってんだ、糖分はお菓子で摂取するもんだろうが!!!
それはさておき、買ったはいいけれどまずかったら続けられないかも・・・という心配は吹き飛びました。
むしろ毎日飲みたい。
とはいえ、さすがに200mlの水に1スプーンは甘すぎます。
その後、色々配合を試してみて、250mlに2/3スプーン分を溶かす方式に落ち着きました。
プロテインで体がぽかぽかする
そうそう、初めてプロテインを飲んだ直後ね、急に体がぽかぽかしてきたんですよ。
主に上半身が。
真面目に熱中症かと思った。
急いでエアコンかけてもぽかぽかしたままだったんで、これは熱中症じゃないなーと。
翌日に飲んだ時もポカポカして。
3日目には感じなくなったのですけど、あれ何だったんだろう?
MTCっていう素早くエネルギーになるという神オイルが配合されているから、そのせいなのかな(エビデンスなし)
体がぽかぽかするのは悪いことじゃないから気にしてないけども。
食事内容がこうなったよ
テキ村式ダイエットでは、圧倒的デブは1〜2食をプロテインに置き換えるとよし、とのこと。
なので、カタカナの食事はこうなりました。
朝:ミルクティー1杯
昼;仕事場にいる時はミルクティーと茶菓子、在宅時はインスタントラーメン
夜:夫と通常の食事、食後におやつ
朝:ミルクティー1杯
昼:プロテイン1杯
夜:夫と糖質控えめの食事
昼食をプロテインと置き換えています(以前の昼食の振り幅が酷すぎるな)
仕事中にお昼ご飯作るの面倒だったし、プロテインで済ませられたら楽かもと思って決めたんですけどね、想像を絶するほど楽でした、はい。
水入れて、粉入れて、振って、飲んでおしまい。
これ以上の時短料理はねえわ。
浮いた時間で昼寝できるし。
ラーメン食った後はもれなく眠くなって仕事にならなかったのですけど、それもなくなり。
仕事中の食事として、プロテインほど便利なものはないかもしれん。
さらに驚いたことに、プロテインを飲むと間食したい気持ちがなくなったんすよね。
無理に我慢しているのでもなく、自然と。
飲んでいる商品がタイムリリース型という時間差で吸収されていく構造になってて腹持ちがいいこともあるだろうけど、何よりすんごい甘いからだと思うんですよね。
このプロテイン、近所のスーパー万代で売ってるお菓子全部と比較しても勝つぐらい甘いもん。
砂糖そのまま食うより甘い気がする。
そのおかげで甘いもの欲が失せてるんかなーと。
これ以上甘いもんは世の中にないんだから。
おやつ大好き!甘いもの命!で生きてきた私にとって、かなり驚くべき状態になっております。
今週の結果
さてさて、最後に現在の数字。
2020年7月11日(ダイエット開始から2週間)
BMI:26.3(開始より−0.65、先週より−0.2)
週の半分生理だったんで、来週はもうちょっと落ちるかもしれない(皮算用)

今日もここまでお読みいただいてありがとうございました。
それではまた明日。