どうも、非効率系ミニマリストのカタカナです。
いかがお過ごしでしょうか。
![カタカナ](https://katakana-5min.com/wp-content/uploads/2018/12/76288e0da2ea9611ef9f3cbf68752085.jpg)
金曜日はSolo Workersの話をお届け。
つらいこともあったけど、私はいま元気です。
始めにお読みください。
2019年5月23日(金)現在、カタカナは心身ともに元気です!
毎日、眠い眠いばっかり言ってるけど元気です!!
またやってきた自己嫌悪
でね、先日のことなんですけど。
Solo Workers活動の進みがあまり良くないもんで、再び自己嫌悪に陥っとったわけですわ。
こんなことばっかり書いてて恐縮なんですけど、「嘘は書かない」
やりたいこと、やらないといけないことがあるのに、
もう時間ないのに!私のばか!でもできない!みたいなやつ。
相変わらず葛湯の中をよろよろ歩く感じ。
あんまりしょっちゅう自己嫌悪が来るもんだから、
![カタカナ](https://katakana-5min.com/wp-content/uploads/2018/12/76288e0da2ea9611ef9f3cbf68752085.jpg)
あーーー、自己嫌悪が来るたびにマイルが溜まったらいいのに。
ヨーロッパまでビジネスクラスでいけるくらいマイル溜まってるよ、
絶対。
日めくり自己嫌悪
私の頭の中は、
車がバンバン入ってくるのに、出口が一つしかない(
そりゃ渋滞するよねえ。
現金払いやめて!ETCにして!私、免許もってないけど!
平日は会社員活動がある分、まだましなんですよ。
始めから時間がありませんから、
問題は土日。
ちょっとどこかに出かけたり、ダラダラしたりすると「
大事な土日をなんと心得るかと。平日できへんやつが休日に遊ぶだなんて、もってのほかだと。
じゃあさっさとやれよって話なんですけど、
タスクを分解してみてもだめ。
締切が近いと自分を脅してみてもダメ。
理由が分からない・・・
こーじーさんに手伝ってもらっているプロジェクトは何とかこなし
第三者に迷惑がかかるタスクはできる。
迷惑のかかる先が「未来の自分」になると、
しかも、人の話が聞けなくなってしまって。
![カタカナ](https://katakana-5min.com/wp-content/uploads/2018/12/76288e0da2ea9611ef9f3cbf68752085.jpg)
正論も、励ましの言葉も、叱咤も、
「全部、全部まとめて何にも聞きたくなーーーーい!!!!」
(ハズキルーペの小さすぎて見えなーい!で読んでください)
頑張れた時期がレアだと知る
いまは昔、
毎日毎日びっちりサービスについて考えて、講師に質問して、
もちろん睡眠が足りないからフラフラです。
めっちゃ大変だったけど、
頑張ってる私えらい!私すごい!
そして現在。
頑張らないといけない、頑張らないといけないと思うけど、心も体もついてこない。
だけど理由が分からない。
理由も分からない、頑張れないもしない自分を責める毎日です。
多分ね、3か月前の超充実期間が「頑張ってる時の基準」
今から思うと、超充実期間はスターを取ったマリオの無敵状態みたいなもんで特別な時間だったんですよね。すぐ終わるの。
なのに、この無敵状態が私に刷り込まれてしまった。
こんな早く寝るなんて頑張ってない、
![カタカナ](https://katakana-5min.com/wp-content/uploads/2018/12/76288e0da2ea9611ef9f3cbf68752085.jpg)
あの時に比べたら全然頑張ってないもの、もっと、もっと頑張らないと、頑張らないと。
本当はあの時みたいに頑張れるはずなのに、自分がだらしないから頑張れないんだ。
あの人も、あの人も、みんなみんなもっと頑張っていたんだから。
そうやって、自分を責めるから余計に取り掛かれなくなっているのかもしれません(未確定)
寝不足でフラフラになっていれば頑張っている錯覚に酔えるから、何もできないけど毎日深夜まで起きたりして。
![カタカナ](https://katakana-5min.com/wp-content/uploads/2018/12/76288e0da2ea9611ef9f3cbf68752085.jpg)
恥ずかしながら、
もはや誰のためでもなく、頑張るために頑張ってました。
F太さんに相談してみた
・・・で、Solo Workersの時にF太さんに相談してみたんですよ。
さすがにこのままだとやばいと思いまして。
人と話すのがしんどいし直前まで迷ったんですけど、やめたらやめたで「なんであの時相談しなかったの!もったいない!ばか!」と自責する未来が見えたので・・・
鬱になるほど真面目じゃないのでそのあたりは大丈夫なんですけど、やっぱりしんどいですから。
F太さん 「あー、季節の変わり目のせいですね」
私 「え」
F太さん 「季節の変わり目のせいです」
・・・・・・そうか。
目に映るものすべてからネガティブ要素を受け取りマイナスに変換
Solo Workersになんて向いてないんだ、あきらめた方がいいんだと悲しくなるのも。
もうムリ明日の自分よろしくね →
くたくたになるまで頑張ってみても結果がでないことにあせり、「
私はだめだ、もうあきらめて来世にかけよう、いやいや来世が人間になるかなんてわからんよ二度とならへんかも
全部季節の変わり目のせいなのよ!!
私は(そんなに)悪くない。
不思議なもんで、原因をはっきり言ってもらったら
「そっかーー、これは季節の変わり目のせいかー。仕方ないなー」
結果、超元気になりました。現金なもんです。
ネガティブに真剣に取り合わない術を身につけないといかんな、と発見した回になりました。
ちらっと見て流すくらいがちょうどいいのかも。
まとめ
真面目な話、暑い寒いの差が激しい5月はメンタル崩す方が多いらしいです。
F太さんいわく、「沈んでいるときにしか感じない事があるから、せっかくだし書き残しておくといいかも」とのこと。
大変素直なカタカナ、アドバイスどおりに沈んでいる時の気持ちを記事にしたのでした!まじめ!
この記事がいつか何かの役に立ったらいいなあ。
いまは目の前のことで一杯一杯で、先のことが全然見えないけど。
最後に改めてご報告ですが、私、いま元気です!
読んでくださった方にいつもめっちゃ心配かけるから何回でも言うけど、私、今日現在はめっちゃ元気です。いつもありがとうございます!
![カタカナ](https://katakana-5min.com/wp-content/uploads/2018/12/a6ac5c84c7b2f2236722120159e36a7a.jpg)
今日もここまでお読みいただいてありがとうございました。
それではまた明日。