どうも、非効率系ミニマリストのカタカナです。
いかがお過ごしでしょうか。
カタカナ
今年も金曜は雑多な話をお届けします。
図書館で借りた本を通じて2018年の振り返りをば。
I LOVE 図書館
カタカナは2週間に一度のペースで図書館に通っています。
2018年はちょっと気が向きまして、どんな本を借りたのか手帳に記録してきました。
せっかくなので、借りた本を分類して傾向を分析してみます!
借りた本を振り返ろう
図書館で借りた本は・・・・合計130タイトルでした!
火の鳥(手塚治虫)のように同タイトルで数冊出ているものは1とカウントしましたので、冊数だと150冊くらいかなと思います。
小説:33冊
- まく子 (西加奈子)
- ふる (西加奈子)
- 窓の魚 (西加奈子)
- 舞台 (西加奈子)
- 鹿男あをによし (万城目学)
- 悟空出立 (万城目学)
- 聖女の救済 (東野圭吾)
- 真夏の方程式 (東野圭吾)
- 禁断の魔術 (東野圭吾)
- 名探偵の掟 (東野圭吾)
- 疾風ロンド (東野圭吾)
- マスカレードホテル (東野圭吾)
- 感染遊戯 (誉田哲也)
- 歌舞伎町セブン (誉田哲也)
- 歌舞伎町ダムド (誉田哲也)
- ブルーマーダー (誉田哲也)
- 疾風ガール (誉田哲也)
- 教団X (中村文則)
- 百鬼夜行絵巻 (京極夏彦)
- ポトスライムの舟 (津村記久子)
- しろいろの街の、その骨の体温の (村田沙耶香)
- 彼女がその名を知らない鳥たち (沼田まほかる)
- 竜馬がいく (司馬遼太郎)
- 吉原手引草 (松井今朝子)
- 羊と鋼の森 (宮下奈都)
- ジョゼと虎と魚たち (田辺聖子)
- そして二人だけになった (森博嗣)
- 白蓮れんれん (林真理子)
- 華氏451度 (レイ・ブラッドベリ)
- ハリー・ポッターと謎のプリンス
- ハリー・ポッターと死の秘法(上下)
- 陰陽師伝奇大全(アンソロジー)
- 「ABC」殺人事件(アンソロジー)
いちばん借りていたのは東野圭吾でした。
人気作家の本は1タイトルに数冊ずつ蔵書があり、比較的借りやすいためかと推測されます。
なによりハズレがない。売れている本は売れるだけあって面白い!お手上げ!!
人気作家の本は1タイトルに数冊ずつ蔵書があり、比較的借りやすいためかと推測されます。
なによりハズレがない。売れている本は売れるだけあって面白い!お手上げ!!
個人的に印象に残ったのは「しろいろの街の、その骨の体温の」。
思春期を思い出してかなりしんどかった・・・・
今まで読んだことのない作家(司馬遼太郎・宮下奈都等)にも挑戦してました。
偉い。
思春期を思い出してかなりしんどかった・・・・
今まで読んだことのない作家(司馬遼太郎・宮下奈都等)にも挑戦してました。
偉い。
エッセイ:27冊
- 歴史上の本人 (南伸坊)
- 黄昏 (糸井重里・南伸坊)
- ナンシー関激コラム1・2 (ナンシー関)
- 聞いて極楽 (ナンシー関)
- ウケる日記 (水野敬也)
- 寂しい生活 (稲垣えみ子)
- ゆるい生活 (群ようこ)
- お弁当 (アンソロジー)
- 明日、山へ行こう!(鈴木みき)
- うちの犬、知りませんか? (たかぎなおこ)
- お祭り万歳!(たかぎなおこ)
- ザ・万歩計 (万城目学)
- タモリ論 (樋口毅宏)
- この年齢(とし)だった!(酒井順子)
- スターバックスで普通のコーヒーを頼む人を尊敬する件(山本ゆり)
- 世界音痴 (穂村弘)
- 銀座缶詰 (前田ミリ)
- 男子のための人生のルール (玉袋筋太郎)
- 恋と股間 (杉作J太郎)
- 赤塚不二夫のことを書いたのだ!(武居俊樹)
- おなかがすいたハラペコだ (椎名誠)
- 今あなたに知ってもらいたいこと (オノヨーコ)
- まにまに (西加奈子)
- ゲドを読む(糸井重里他)
- ひんやりと、甘味 (アンソロジー)
- ずっしり、あんこ (アンソロジー)
- こんがり、パン (アンソロジー)
昨年は「ウケる日記」に出会った衝撃の年でした。
「夢をかなえるゾウ」の作者とはまったく知らずに読んだのですが、日記でここまで人を笑わせられるだなんて信じられませんでしたね・・・・
「夢をかなえるゾウ」の作者とはまったく知らずに読んだのですが、日記でここまで人を笑わせられるだなんて信じられませんでしたね・・・・
「言いたいことにはユーモアを交えたほうが伝わりやすい」
カタカナ5min.は水野さんの影響を多大に受けています。
生かしきれてないけど、いつか水野さんに直接お礼を言いたいなあ。
カタカナ5min.は水野さんの影響を多大に受けています。
生かしきれてないけど、いつか水野さんに直接お礼を言いたいなあ。
暮らし:11冊
- 断捨離セラピー
- 私が好きなルール
- 乙女日和。12ヶ月のお散歩手帳
- 幸せなふたり
- あしたもこはるびより
- ひでこさんのたからもの
- 暮らしの中の、手作り布小物
- 家庭でできる、自然療法
- 種まき人の絵日記
- はじめてのサウナ
- 編むのが楽しいニット
文字数少なめ、写真多め、実用本ジャンルに近いですね。
「あしたもこはるびより」のひでこさんみたいに、キッチンガーデンを耕して暮らしたい・・・・
「あしたもこはるびより」のひでこさんみたいに、キッチンガーデンを耕して暮らしたい・・・・
料理
- ごはんのおとも
- いつものおむすび
- うちの週末ごはん
- 魚焼きグリルでパパッとCookinig!
- 気軽な保存食
- 幸せの野菜ごはん
- 腸がよろこぶ料理
- 生きるための料理
- ひと鍋パスタ
- ごはん基本帳
- 私たちのお弁当
料理本は「これ作ってみたいなー」と眺めて楽しむROM専です。
7.8.のたなかれいこさんの本に影響を受けて、油をオリーブ油に変えました。
7.8.のたなかれいこさんの本に影響を受けて、油をオリーブ油に変えました。
歴史
- 江戸の暮らし図鑑
- いいねえ~江戸売り声~
- 平安女子の楽しい生活
実は江戸町人文化がすきなんですよ。
「まぐろは赤身がいちばん、トロなんて粋じゃねえ」とか、食の好みが江戸っ子に近くて親近感を持っています。
「まぐろは赤身がいちばん、トロなんて粋じゃねえ」とか、食の好みが江戸っ子に近くて親近感を持っています。
美術
- 世界の名画 秘められた謎の物語
- 運命の絵
- ねこと国芳
- 美術品でたどるマリー・アントワネットの生涯
- いちまいの絵
- 神のごときミケランジェロ
- アトリビュートシンボル図鑑
- 魔術的美術
意外と読んでました、美術ジャンル。
8の魔術的美術は分厚すぎて2週間ではとても読めなかったです・・・
ボスが好きな人におすすめ。
8の魔術的美術は分厚すぎて2週間ではとても読めなかったです・・・
ボスが好きな人におすすめ。
アトリビュート(持ち物によって人物を特定させる西洋美術の符丁)は引き続き勉強してみたいジャンルです。
自己啓発
- ひとりビジネスのはじめ方
- 筋トレが最強のソリューションである
- エニアグラム 自分のことが分かる本
- Re:次の時代を先に生きる
- アルケミスト
- 大金星
- 四つ話のクローバー
- 夢をかなえるゾウ1・2・3
- 言葉にできるは武器になる
- すごいメモ
- 自分を好きになろう
- 自分を変える手相の本
今年はライフエンジンに加入したこともあって、かつてないほど自己啓発本を読みました!(当社比)
このジャンルで書籍名を出すの恥ずかしいですね・・・・
どんな自分になりたいのかばれるっていうか・・・・赤面しますね・・・・
このジャンルで書籍名を出すの恥ずかしいですね・・・・
どんな自分になりたいのかばれるっていうか・・・・赤面しますね・・・・
その他
- からすのパン屋さん
- 極楽おいしい二泊二日
- ひとり旅安全ガイド
- 観光ホテル旅案内
- ベターッと開脚できるようになるすごい方法
- ゴリラは語る
- 星を探す
- 北欧ゆるとりっぷ
- POPEYE ハンバーガー特集
開脚本どおりにストレッチをしていったら、確かに1ヶ月でかなり開脚できるようになりました。
油断してやらなくなったらすっかり元に戻っちゃったんですよね・・・・
達成した後も継続しないと意味が無いと勉強しました。
油断してやらなくなったらすっかり元に戻っちゃったんですよね・・・・
達成した後も継続しないと意味が無いと勉強しました。
マンガ
- 11人いる! (萩尾望都)
- バルバラ異界 (萩尾望都)
- トーマの心臓 (萩尾望都)
- ジョジョリオン (荒木飛呂彦)
- 猫ピッチャー (そにしけんじ)
- 海街ダイアリー (吉田秋生)
- ママはテンパリスト (東尾アキコ)
- おかあさんの扉 (伊藤理沙)
- 水木版・妖怪大戦争 水木しげる)
- 悪魔くん (水木しげる)
- 総員玉砕せよ! (水木しげる)
- 教えて北斎!! (いわきりなおと)
- 新宝島 (手塚治虫)
- 火の鳥 (手塚治虫)
- ぼくの孫悟空 (手塚治虫)
- どろろ (手塚治虫)
手塚先生の作品を全て読もうと決めてコツコツ読んでいる途中です。
作品数が多すぎてまだまだ1割も読めてない・・・・
作品数が多すぎてまだまだ1割も読めてない・・・・
図書館には他界された大御所の作品がビシーーーッとそろっています。
利用しないともったいない。
今年は銀河鉄道999も全部読むぞ!
利用しないともったいない。
今年は銀河鉄道999も全部読むぞ!
ママはテンパリストからも多大な影響を受けています。
「お役立ち情報は一切書かない」コンセプトはママテンそのままです。
「お役立ち情報は一切書かない」コンセプトはママテンそのままです。
2019年は量を減らして質を上げる
130冊全て読み込んだ訳ではなく、読みきれなかったものもありました。
読めずに返した本は約20冊程度でしょうか。
これはちょっと多すぎる。
最後まで読めたとしても1回しか読めずに、理解を深めることができませんでした。
2019年は借りる冊数を減らして、「1冊につき2回読んで返す」が目標。
インプットの質を上げていきたいと思います。
本日もここまでお読みいただいてありがとうございました。
ではまた明日。