持ち物の定数、どう決めてますか? -非効率系ミニマリスト・カタカナの場合ー

ミニマリストの定数は同決める? 月曜日:ミニマリズム

どうも、非効率系ミニマリストのカタカナです。

いかがお過ごしでしょうか。

カタカナ
カタカナ

月曜日はミニマリズムの話をお届け。

ミニマリストは持ち物の定数をどうやって決めているか?

スポンサーリンク

質問をいただいた

さて、今回は普段と趣向を変えまして。

オンラインサロン・ライフエンジン仲間のあやちゃさんからいただいた質問にお答えしようと思います。いつもありがとうございます。

持ち物の定数はどうやって決めていますか?とのこと。

カタカナ
カタカナ

うーん、定数ですか。

ミニマリズムは自分の定数を探す旅みたいなもんですからねえ・・・・

なんてかっこつけてみましたが、改めて考えてみますと基本的に定数はありません。

定数を決めていない方のありませんではなく、定数ゼロを前提にしてます。

「何個持つ」ではなく「持つか持たないか」ですね。

同じ機能のモノは二つ持たない

真面目に答えて、かなりうざい回答になったと感じております・・・・

えーと、まずは本当に持つべきものかどうかを考えます。もしくはなるべく持たないようにできないか考えて、どうしても持つべきと結論付けたらとことんこだわって持ちますね。

 

で、持つ場合は「1機能1つまで」と考えています。

切る機能ならはさみ一つ、書く機能ならペン1本、おつゆを入れる機能なら汁椀1つという感じ。

同じ機能のモノは複数持ちません。

カタカナ
カタカナ

その代わり、持つモノは高性能・多機能だったり、すんごい可愛かったり等、自分が納得できるモノにする。

ひとつしか持たないとなるとめっちゃ利用頻度が高くなるんですよ。

毎日登板。

だからすぐに壊れるような適当なモノはだめ。だからって見た目や使い心地が好きじゃなければ、使う度にストレスが溜まってしまう。

だから三方よしになるようにこだわりを持って選んでいます。

 

ここ、結構勘違いされるんですよ。

ミニマリストはモノを持たない=モノにこだわりがないと思われがちなんですけど、めっちゃこだわる人が多いです。(もちろんモノ自体に興味がないミニマリストもいる)

カタカナ
カタカナ

持ち物の数が少ない。

それすなわち、モノの質が自分のQOL(生活の質)を

思いっきり左右することになりますから、そりゃあもう真剣です。

複数なら3が基本

さすがに着る機能=洋服は複数持ってますよ。

持たなくていいなら持たないんですけど、日本の団地に暮らす会社員となるとさすがに所持しない訳にいきません。

その場合は3を基本にしています。

靴下も下着も3ずつ。

勤め先に着ていく服は私服の制服化をしていますが、これも3コーディネートをローテーションしています。

なぜ3なのかと聞かれると、ちと困ります。

カタカナ
カタカナ

あまり根拠はないのですけども、3という数字がすわりがいいといいますか、3種の神器といいますか、日本人DNAかなと思わなくもない。

ここらへんが非効率系を名乗る理由って感じですよねー。

定数3だと普段暮らす分には何も困りませんが、一泊二日の旅行に行くとギリギリです。

また、書籍のように3にこだわらないものもありまして、その場合は「収納場所に入らなくなったら手放す」「ひとつ買ったらひとつ手放す」ようにして増えないように管理しています。

ストックもしない

定数という話から少しそれますが、ストックもなるべく持たないようにしています。

ストック界定番のシャンプー類、洗剤類も全くストックしていません。

カタカナ
カタカナ

安いから買って置いておこうと思わないんですよ。置くの邪魔だし。

数十円のお金を出して、お店で預かってもらってると思ってます。

大阪市内に住んでいるおかげで、比較的何でもすぐに手に入る環境にいるってことも大きいですね。シティー派の特権。

 

とはいえ、例外もありまして。

  1. 防災グッズ(特に水)
  2. トイレットペーパー
  3. ハンドソープ

上記3点は仕方ない!!

 

防災グッズは不問です。

トイレットペーパーは少数入りを探して買う方が時間かかるし。

え、ハンドソープのストックはいらなくない?ですか?

そうなんですよね・・・でも、これはみどりがめと暮らす人間には不可欠なものなのです。

 

みどりがめに触ったとき、水槽を掃除したとき、必ず薬用石鹸で手を洗わないといけません。

認めたくはないのですが、みどりがめにはサルモネラ菌がおりましてな・・・・

ハンドソープを切らすとかめきちの世話が出来なくなっちゃうので、絶対に切らさないようにストックするようにしています。

カタカナ
カタカナ

うちのかめきちについてるやつはサルモネラ界でも

相当可愛いトップアイドル級サルモネラ菌だから、

口に入ってもおなか痛くなったりしないと思うんですけども(親バカ)

それでも用心をしておくことがお互いのためですもんね、仕方ありません。

上記以外なるべくストックを持たないように意識しています。

まとめ

さて、今回のご質問「モノの定数はどうやって決めているか?」についてのまとめ。

・基本的に持たないようにゼロベースで考える
・同じ機能のモノを2つ持たない
・複数持つ時は3がベース
・かめと暮らすならハンドソープは必需品

 

持つ持たない、定数、ストック、どれにしても常に見直します。

どっちかというと「持たなくていいんじゃない?」の視線をいつも持つ。

やっぱり、ミニマリズムは自分の定数を探す旅みたいなものですね。

 

それにしても定数の決め方だなんて、普段考えていなかったなー。

ミニマリストになってから持つ持たないにフォーカスが向いていて、定数を持つことを止めていたんだなあと改めて気づく事ができました。

自分では当たり前になりすぎてることってあるんですねえ。

あやちゃさん、いいお題をありがとうございました!

カタカナ
カタカナ

今日もここまでお読みいただいてありがとうございました。

それではまた明日。